”日本科学未来館”の常設展示「プラネタリ・クライシス」に使用された事例
先端の科学技術の披露しながら、未来をつくるプラットフォームを目指す「日本科学未来館」。その常設展示「世界をさぐる」の一角、環境問題を考える「プラネタリー・クライシス~これからもこの地球でくらすために」に、Jパネルから作成した造作が、数多く展示されています。常設展示のテーマは、私たちのいのちや暮らしを支える地球の環境が危機に直面している今、これからもこの地球で暮らしていくために、地球環境と暮らしを多角的に見つめ直し、未来のための前向きな一歩を探っていくこと。Jパネルが採用された理由は、①伐採された木材を、家具や柱など、木材のまま長い期間使用することができれば、二酸化炭素の固定に役立つこと、②日本の森林資源をきちんと活用できれば、環境負荷の軽減にもつながること、③展示に使われた木製ブロック「つみ箱」は、いろいろな形で使うことができ、終了後も再利用できること、です。猛暑が続く暑い夏、日本科学未来館の5階・常設展示場で、Jパネルの「つみ箱」にすわって、地球環境の未来を考え、今、自分にできることを考えてみるのはいかがでしょう。
建物の概要
CLT使用部分 | 什器等造作 |
---|
使用したCLT | Jパネル造作用30㎜厚 |
その他の事例
-
- Jパネル造作事例
- 複合型木育施設のいろいろな造作材にJパネルを使用した事例(おもちゃ屋SUN様)
-
- CLT36非住宅事例
- マンション一室をCLT36を利用して事務所にリノベーションした事例【アトリエOPA様】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を住宅の天井・軒下に使用した事例【きよかわ「夕虹の家」】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を住宅の天井・軒下に使用した事例【きよかわ「閑雲の家」】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を住宅の天井・軒下に使用した事例【きよかわ「香風の家」】
-
- その他
- 「CLTアルファベット」をレジンアートに利用した事例
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36㎜厚CLT)をいろいろな造作材に使用した事例(川崎市パークレット「かわパク」)
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36㎜厚CLT)を新設ホテルの造作材に使用した事例(「OMO7高知」)
-
- Jパネル非住宅事例
- Jパネル(36㎜厚CLT)を屋根構面に構造材兼あらわし材として使用した事例(「時の納屋」)
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36mm厚CLT)ヒノキをテーブル天板に利用(家具事例)
-
- Jパネル非住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)ヒノキを床に使用した事例【あゆみ保育園 様】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を天井・野地板に使用した事例【石牧建築<TRAD BASE>】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を天井に使用した事例【石牧建築<街道沿い 松笠の家>】
-
- 造作事例
- 36㎜厚CLTを棚板に利用した事例【下瀬美術館 レセプション棟】
-
- Jパネル造作事例
- 36㎜厚CLTを音楽小屋のベンチに使用した事例(神成建築計画事務所)
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を打合せスペースとテーブルに使用した事例(学社融合塾はなさく境港)
-
- CLT36造作事例
- CLT36をカウンター・棚板に使用した事例(鳥取砂丘フィールドハウス・造作編)
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネルを2階の床(兼1階の天井)、2階の天井に使用された事例(㈱高月工務店、寿の家)
-
- その他
- 「Jパネル(CLT)」の廃材がアートのキャンパスになった事例
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル桧(36厚CLT)を丸テーブルに使用した事例(有限会社コモリウッドワークス)
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネルの「化粧面同士」を現しにした事例( (株)シンケン、池に添う )
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネルを「床」「間仕切り壁」に利用した事例( (株)シンケン、川沿いに馴染みのいい家 )
-
- 住宅事例Jパネル
- Jパネルを「床」に利用した事例( (株)シンケン、四季に遊ぶ ガレージのある家 )
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル「片面化粧」の事例 ( (株)シンケン、陽だまり家 )
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル「野物」の事例 ( (株)シンケン、蒲生の夕焼けhut )