Jパネルで構成されたヴォールト屋根の家(鍋野友哉アトリエ)
<Jパネルで構成されたヴォールト屋根でゆるやかに繋がり包まれる空間>
この建築は設計者の自邸として計画・設計された。また設計者兼事業主であったため、挑戦的な構造方式や空間構成、また分離発注方式で施工を進められた。東に御所山を望み、近くを流れる最上川支流の白水川によってかたちづくられた扇状地。敷地北西側には開放的な公園があり、その先には古来より山岳信仰の地であった出羽三山の月山、湯殿山、羽黒山を臨む。その大地の形状と敷地周辺環境から、北西から南東の軸が決定された。人は古来より火を中心に集まる。火から暖を取り、調理に利用し、団欒のひと時を過ごす。今回の住宅も、1階の中央に設けられた薪ストーブを囲んだ居間を中心に空間を構成している。特徴的なヴォールト屋根の下は吹抜けとし、一体の居間を中心に軸方向に開口部を設け、縦と横に抜けのある空間とした。薪ストーブ背面の煉瓦屏風壁の裏には、フラットバーと無垢鋼材で構成されたトラスフレームにブナLVLを段板として用いていた階段が見え隠れする。
厳しい降雪地域にあることから、どのように雪と共存するかということを念頭に、構造家である稲山正弘氏と考えた南側を覆うヴォールト屋根は、北側の桁上にヴォールト屋根が架かる架構形式であるが、Jパネルと合板で構成された木質レシプロカル構造による。3×1.25mと、4×0.91mの2種類のJパネルの原板から切り出すことができる部材サイズになるよう、ヴォールトのジオメトリーを決定した。CNCマシンで切り出した部材を上下から組み、内部仕上げを兼ねたラワン合板と針葉樹合板を直交方向に接着ビス接合して一体化し、下部は棚として利用する。
また、このヴォールト屋根は居間を包みながら、雪を南側に滞雪させて溶かし、ソーラーパネルを設置する計画とした。また、扇状地由来の豊富な井戸水を汲み上げ、冬期は融雪に、夏期は打ち水による冷却用水として、屋根と敷地に散水する。北東側の外部には、桁に架かるヴォールト屋根の端部を三角形のSUS棟カバーで覆い、その端部と中央の3ヵ所には、彫刻家の高田純嗣氏の手によってつくられた3体のガーゴイルが鬼門の方角を睨むよう設置された。そこに繋がれた8角形の異形断面ステンレス彫刻は、雨水・井戸水・太陽光パネルの配管が走ると同時に、この建築の自然エネルギー循環の象徴でもあるのだ。 (鍋野友哉)
建物の概要
竣工 | 2022年 |
---|
CLT使用部分 | ヴォールト屋根(下部は棚として利用) |
---|
使用したCLT | Jパネル(杉) |
---|
CLTサイズ | 36×1250×3000、36×910×4000 |
---|
構造 | 木造2階建て |
---|
用途 | 専用住宅 |
---|
所在地 | 山形県東根市 |
---|
設計 | 意匠:鍋野友哉アトリエ、構造:ホルツストラ |
---|
施工 | 建築:中村建築、金属・彫刻:アプリュスアソシエイツ、製作美術研究所 |
---|
備考 | Jパネル加工:株式会社ミヨシ産業(CLTプレカット工場) |
その他の事例
-
- CLT90非住宅事例
- 木・アルミ複合断熱サッシにCLT90が使用された事例(立山町防災児童館複合施設~愛称「アカリエ」)
-
- Jパネル造作事例
- 複合型木育施設のいろいろな造作材にJパネルを使用した事例(おもちゃ屋SUN様)
-
- CLT36非住宅事例
- マンション一室をCLT36を利用して事務所にリノベーションした事例【アトリエOPA様】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を住宅の天井・軒下に使用した事例【きよかわ「夕虹の家」】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を住宅の天井・軒下に使用した事例【きよかわ「閑雲の家」】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を住宅の天井・軒下に使用した事例【きよかわ「香風の家」】
-
- その他
- 「CLTアルファベット」をレジンアートに利用した事例
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36㎜厚CLT)をいろいろな造作材に使用した事例(川崎市パークレット「かわパク」)
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36㎜厚CLT)を新設ホテルの造作材に使用した事例(「OMO7高知」)
-
- Jパネル非住宅事例
- Jパネル(36㎜厚CLT)を屋根構面に構造材兼あらわし材として使用した事例(「時の納屋」)
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36mm厚CLT)ヒノキをテーブル天板に利用(家具事例)
-
- Jパネル非住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)ヒノキを床に使用した事例【あゆみ保育園 様】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を天井・野地板に使用した事例【石牧建築<TRAD BASE>】
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を天井に使用した事例【石牧建築<街道沿い 松笠の家>】
-
- 造作事例
- 36㎜厚CLTを棚板に利用した事例【下瀬美術館 レセプション棟】
-
- Jパネル造作事例
- 36㎜厚CLTを音楽小屋のベンチに使用した事例(神成建築計画事務所)
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル(36mm厚CLT)を打合せスペースとテーブルに使用した事例(学社融合塾はなさく境港)
-
- CLT36造作事例
- CLT36をカウンター・棚板に使用した事例(鳥取砂丘フィールドハウス・造作編)
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネルを2階の床(兼1階の天井)、2階の天井に使用された事例(㈱高月工務店、寿の家)
-
- その他
- 「Jパネル(CLT)」の廃材がアートのキャンパスになった事例
-
- Jパネル造作事例
- Jパネル桧(36厚CLT)を丸テーブルに使用した事例(有限会社コモリウッドワークス)
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネルの「化粧面同士」を現しにした事例( (株)シンケン、池に添う )
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネルを「床」「間仕切り壁」に利用した事例( (株)シンケン、川沿いに馴染みのいい家 )
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネルを「床」に利用した事例( (株)シンケン、四季に遊ぶ ガレージのある家 )
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル「片面化粧」の事例 ( (株)シンケン、陽だまり家 )
-
- Jパネル住宅事例
- Jパネル「野物」の事例 ( (株)シンケン、蒲生の夕焼けhut )