Column
鳥取CLTコラム

【工場シリーズ】地元・鳥取県南部町の小学生が工場見学に来てくれました。

   

夏休みの暑い日差しの中、地元・鳥取県南部町の小学生が工場見学に来てくれました。

南部町のNPO法人、通称「スポnetなんぶ」の企画で、地元企業の見学に選定いただきました。

まずは、会議室でJパネル(36㎜厚CLT)の説明を受けた後、工場へ。
暑い中でも、普段目にすることの少ない木材に興味深々の様子。
大きな機械にも関心が高まります。

最後に、会議室で端材を使ってペインティング。個性強い作品が出来ました。

中には、木に詳しい子もいて、日本の木材業界の将来は明るいと感じました。

将来は、鳥取CLTでお待ちしています(笑)。

 

まずは、会議室で、CLTについてお勉強です。

さあ、工場へ見学スタートです。

まずは、土場で、乾燥までの工程を習います。

実際の木材に触れて、感触を確かめます。

桟積み・桟バラシを自動的に行う機械。その大きさや動きに関心が向きます。

ラミナにかんながけして厚さ、長さ、幅を揃えるモルダの工程。いろんだ機械や道具に興味が湧きます。

三層に積層するコールドプレスの工程。貼り合わせた直後の、接着剤が染み出している様子に興味津々です。

完成後の製品を検査する、検品の工程。製品に触れて、最初の材料からの違いを確かめます。

会議室に戻って、端材にペンティング。思い思いの絵を描いていきます。

木材の角を丸くする「面取り」作業。中には、プロ並みの、目も止まらぬ速さで面取りする子も出現!

 

その他のコラム

【FAQ解説シリーズ】「Jパネル36」と「CLT36」の違いって、結局、何?
「よくあるご質問」の中で、特に多い質問に詳しくお答えする【FAQ解説シリーズ】が始まりました。 -------------------------…
Jパネル(36厚CLT)を住宅に利用した事例のご案内
皆様こんにちは! 鳥取CLT コラム担当 大人の階段くだり中の、能勢です(^^♪ 階段ってのぼるのもくだるのも 結構しんどいですよね。 …
カフェの什器にも使える「CLT36」
皆さまこんにちは!鳥取CLTコラム担当、 コーヒーはブラック派の、能勢です(^^♪ 大阪ではアイスコーヒーのことをレイコーって言ってたんです。 …
【木造軸組工法にはこれだ!動画で解説】
皆様こんにちは!鳥取CLTコラム・メールマガジン担当、 暇さえあればYouTubeを見ている、能勢です(^^♪ 段々と秋らしくなってきま…
【生の声をお届け<突撃インタビュー>】
皆様こんにちは!鳥取CLTメールマガジン担当、 ビールはやっぱり生派の、能勢です(^^…
【オフィステーブルにJパネルを利用した事例】
今回は大都市部のオフィスに鳥取CLTのJパネルを利用いただいた事例をご紹介します。 SDGsの観点からオフィス木質化が注目される昨今、注目の事例で…
【構造用合板の代替えは『Jパネル』】 のご案内
現在品薄の厚物合板の代替え品でも使える、ウルトラマンのような 救世主『Jパネル』の施工方法・事例のご案内です!!!   …
今すぐ使える!床仕上げにはJパネル【実用例】
今回ご紹介するのはJパネルを床仕上げに使う方法です!実用例、注意事項・床倍率を確保するには・施工後の処理についてなど詳しくご紹介いたします。 &n…
【数量限定!ヒノキJパネル】 スペシャルスポット品のご案内
株式会社鳥取CLTホームページをご覧いただいている皆様にご案内です! ※こちらは先行してメールマガジンで配信致しました!   【数量限定!…
【Jパネル・CLT造作利用特集】 のご案内
【Jパネルの造作使い利用例】と【CLTの造作使い利用例】のご案内です。   1.【Jパネルの造作使い利用例】のご案内 …
【開発中の新商品!】 のご案内
鳥取CLTが開発中の新商品「赤身パネル」と「木ウラパネル」についてご紹介します!   (1)赤身パネル「Jパネ-R」について &nb…

コラムよりいち早く情報をお届け

CLTの施工方法や事例など情報満載!
メールマガジンのお申し込みはこちら

Products

商品紹介