Column
鳥取CLTコラム

【Jパネル・CLT造作利用特集】 のご案内

   

【Jパネルの造作使い利用例】と【CLTの造作使い利用例】のご案内です。

 


1.【Jパネルの造作使い利用例】のご案内

 

(1)階段に利用

階段

    

壁や床、屋根などに構造用途兼仕上げ材として利用できるのがJパネルの特徴のひとつではありますが、このように階段の踏み板としても利用可能です。

小割にして踏み板にすることで、しなりにくく頑丈に!!

3層クロスパネルなので、狂いも少なく厚みがあるため写真のような使い方ができます。

杉なので柔らかく傷がつきやすいですが、その分クッション性が有り、子どもやお年寄りには優しいものになります!

 

(2)収納・本棚などに利用

本棚

収納棚   本棚

写真のように大きな本棚や収納スペースにも利用でき、またテレビ台などちょっとした物にも利用できます!

36mmの厚さがあるので、こんなに本をたくさん入れてもほとんどたわみません!

部屋の雰囲気などに合わせてホワイトやブラックなどに塗装することにより洋間や応接間にもマッチします!!

 

(3)テーブル・イス・ベンチなどに利用

テーブル・イス

ベンチ   パーテーション

今までは湾曲加工ができず、商品を1枚そのまま使うか直線カットしたものをおすすめしていたのですが、4月より「株式会社ミヨシ産業様」のCLTプレカット工場が稼働し始めましたので、写真のようなテーブルの形状も加工可能となります。

また、会社や店舗などのロゴ、キャラクターなどをパネルに加工し、天板にガラスやアクリルボードを乗せるとオシャレなテーブルになりますよ!

国内でもCLTなどの面材に特化したプレカット工場はここだけ!!
ぜひ工場見学にもお越しください。

もちろん階段踏み板のプレカットもできますよ!!

 

株式会社ミヨシ産業へのお問い合わせはこちらから

 

そしてベンチにも!厚みがありたわみもほとんどないのでおすすめです!
また、小口面を座面にできるよう貼り合わせ写真のような使い方をするとインパクトがあり、且つオシャレなベンチに!!
※このような加工は弊社・プレカット工場では行っておりません。

また、オフィスや店舗などに木を取り入れたいけど、ちょっと使いでいいんだよなぁという方には、パーテーション、間仕切りなどがおすすめです!!
脚をつけるだけで簡単にできちゃいますよ♪

いきなり構造用途で使うのはちょっとなぁという方も、まずは造作使いからはじめてみませんか?

 


 

2.【CLTの造作使い利用例】のご案内

トレーラーハウス

トレーラーハウス   トレーラーハウス

トレーラーハウスにCLT36を利用。中長期のイベントなどにもおススメの利用方法です。

こちらの写真は東京のど真ん中、表参道にトレーラーハウスを建てた事例です。
写真の店舗はシュークリーム屋さんですが、他にイベント用の店舗などにも利用できる方法として、おすすめの利用法になります。

 

キナルなんぶ

キナルなんぶ   キナルなんぶ

複合施設に利用された事例。壁や中央サークルなど館内全体に利用。

こちらの施設は「キナルなんぶ」という複合施設です。

実は防耐火等の関係で構造用途ではなく化粧材(造作)として利用された事例になります。

しかしながら、厚みのあるCLT(36mmのCLT)を利用することにより木の持つ調湿性のなどが活かされ快適な木質空間となっております。

構造用途で使えなくても、こういう利用方法もできますので、木質空間を造作で!おすすめです!!

キナルなんぶ ホームページはこち らから

 

イベントブース・間仕切り   間仕切り

イベントブース・間仕切りとして利用された事例。

こちらの写真は展示会などのイベントブース・間仕切りとして
利用された事例になります。

(以下、PROJECT:TUS+++ホームページより引用)

<製品開発の目的>
業界のデジタル化と並行して、環境保全に対応した展示会での産業廃棄物・装飾ゴミ問題解決を目的に開発。

上記を開発目的とされており、SDGsにもつながりますので、このような利用方法もおすすめです!

PROJECT:TUS+++ ホームページはこちらから

 

☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★

 

●用途別価格表もございますので、お気軽にお申し付けください。

●その他、無節商品などの特注品もご相談ください。

●工場見学いつでも受付中!お気軽にどうぞ♪

🔶最新情報はメールマガジンにて配信中です🔶

その他のコラム

Jパネル(36厚CLT)を住宅に利用した事例のご案内
皆様こんにちは! 鳥取CLT コラム担当 大人の階段くだり中の、能勢です(^^♪ 階段ってのぼるのもくだるのも 結構しんどいですよね。 …
カフェの什器にも使える「CLT36」
皆さまこんにちは!鳥取CLTコラム担当、 コーヒーはブラック派の、能勢です(^^♪ 大阪ではアイスコーヒーのことをレイコーって言ってたんです。 …
【木造軸組工法にはこれだ!動画で解説】
皆様こんにちは!鳥取CLTコラム・メールマガジン担当、 暇さえあればYouTubeを見ている、能勢です(^^♪ 段々と秋らしくなってきま…
【生の声をお届け<突撃インタビュー>】
皆様こんにちは!鳥取CLTメールマガジン担当、 ビールはやっぱり生派の、能勢です(^^…
【オフィステーブルにJパネルを利用した事例】
今回は大都市部のオフィスに鳥取CLTのJパネルを利用いただいた事例をご紹介します。 SDGsの観点からオフィス木質化が注目される昨今、注目の事例で…
【構造用合板の代替えは『Jパネル』】 のご案内
現在品薄の厚物合板の代替え品でも使える、ウルトラマンのような 救世主『Jパネル』の施工方法・事例のご案内です!!!   …
今すぐ使える!床仕上げにはJパネル【実用例】
今回ご紹介するのはJパネルを床仕上げに使う方法です!実用例、注意事項・床倍率を確保するには・施工後の処理についてなど詳しくご紹介いたします。 &n…
【数量限定!ヒノキJパネル】 スペシャルスポット品のご案内
株式会社鳥取CLTホームページをご覧いただいている皆様にご案内です! ※こちらは先行してメールマガジンで配信致しました!   【数量限定!…
【開発中の新商品!】 のご案内
鳥取CLTが開発中の新商品「赤身パネル」と「木ウラパネル」についてご紹介します!   (1)赤身パネル「Jパネ-R」について &nb…

コラムよりいち早く情報をお届け

CLTの施工方法や事例など情報満載!
メールマガジンのお申し込みはこちら

Products

商品紹介

JAS規格
CLT36

非住宅
物件に

人の手で持ち運べる
国内最軽量級のCLT

AQ認証
Jパネル

写真提供:
Ms建築設計事務所

住宅
物件に

床・壁・造作に、
国産材三層クロスラミナパネル

  • グッドデザイン賞2001 中小企業庁長官特別賞
  • 第10回エコプロダクツ大賞
  • ウッドデザイン賞2016

Fパネル

家具・
造作に

国産杉・桧を用いた、
家具専用三層クロスパネル