Column
鳥取CLTコラム

【開発中の新商品!】 のご案内

   

鳥取CLTが開発中の新商品「赤身パネル」と「木ウラパネル」についてご紹介します!

 


(1)赤身パネル「Jパネ-R」について

 

赤身パネル
<赤身パネル> 全体の様子。心材を表面に使用

 

赤身パネル
<赤身パネル> 節の様子(真ん中あたり割れの様子)

 

赤身パネル
<赤身パネル> 木口の様子(木表木ウラが混在)

 

もう少し統一感のあるものはないか?色見が揃っている方が使いやすい!

そんな声に応えるべく検討を進め上記写真のように、心材(赤身)だけを集めて幅はぎした板を使用し、三層クロスパネルをつくりました。

 

(以下詳細)

樹種:スギ
構成:12×12×12(三層クロスパネル)
寸法:t36×910×1820/t36×910×2000/t36×1000×2000
材面:表面心材(赤身)(抜け節・その他補修なし)
価格:お問い合わせください。

 

[メリット]

色見が統一され見た目のバランスが良く、配置など気にせず施工できる
・芯に近いため虫食いも少ない
・補修跡がなく、より無垢(自然)に近い

 

[デメリット]

・通常品よりも若干重たい
ラミナに芯割れなど発生する可能性有り(強度の問題は無い)
・表面に木ウラも貼られているため、ささくれ等発生する可能性有り

 

[その他]

・木表木ウラは不統一で貼られています
・想定用途は屋根・天井になります
・心材を使用する以外の細かい選別はしておりません。
SDGsに貢献したいという想いも有り、傷、割れ、虫食い等があるものも使用しています。

 

こちらの商品は主に屋根・天井への用途を想定しています。
心材を使っておりますが、色見など多少のばらつきはございます。
抜け節・傷・割れ等の補修はしておりませんが、ご意見・ご要望等もお聞かせ願えればと思っております。

※開発段階ではありますが、製品化に向けて準備を進めていきたいと考えております。

 

※また、アンケートのご協力をお願いする場合がございますが、各担当者よりご連絡があった際はご協力よろしくお願いいたします。(担当:岩坂、森尾、井口)

 


(2)木ウラパネル「Jパネ-X」について

 

木ウラパネル
<木ウラパネル> 全体の様子。耳付きの辺材や傷のある材も表面に使用

 

木ウラパネル
<木ウラパネル> 木口の様子(耳付き、木ウラの様子)

 

木ウラパネル
<木ウラパネル> 節など材面の様子(アップ写真)

 

こちらの商品はSDGsの観点から、従来はチップやバイオマスボイラーの燃料となっていた材も有効活用し、製品化できないかと検討を進め製造しました。

「良いラミナを選別して使っていて何がSDGsだ」という声を頂いたこともあります。
おっしゃられている通りだと思いました。

そして今回、上記写真のように耳付きの材も含めて幅はぎした板を使用し、三層クロスパネルをつくりました。

 

(以下詳細)

樹種:スギ
構成:12×12×12(三層クロスパネル)
寸法:t36×910×1820/t36×910×2000/t36×1000×2000
材面:丸み(耳)を含む材(抜け節・その他補修なし)
価格:お問い合わせください。

 

[メリット]

・無駄なく木を使うことでSDGsに貢献できる
・木ウラにはなるが白太が多く見た目は白中心

 

[デメリット]

・木ウラが表面にくるため、ささくれなどが発生する可能性有り
丸み(耳)の部分には隙間が有り、ビス・釘を打つ際は注意が必要
・節は多いものや少ないものがあり、大きさもばらつきがある
その他傷、割れ、腐れ、虫食いなど混在している

 

[その他]

想定用途は下地になります。
こちらの商品は隠れることを前提としているため、木ウラなどのデメリットも気にせず施工できます。

 

木を出来る限り無駄なく利用しようという観点から開発しております。
隠れることを前提としておりますが、商品の品質にはばらつきがございます。

 

※こちらも開発段階ではありますが、製品化に向けて準備を進めていきたいと考えております。

※また、アンケートのご協力をお願いする場合がございますが、各担当者よりご連絡があった際はご協力よろしくお願いいたします。(担当:岩坂、森尾、井口)

 

☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★ーー☆ーー★

 

●用途別価格表もございますので、お気軽にお申し付けください。

●その他、無節商品などの特注品もご相談ください。

●工場見学いつでも受付中!お気軽にどうぞ♪

🔶最新情報はメールマガジンにて配信中です🔶

 

その他のコラム

【工場シリーズ】地元・鳥取県南部町の小学生が工場見学に来てくれました。
夏休みの暑い日差しの中、地元・鳥取県南部町の小学生が工場見学に来てくれました。 南部町のNPO法人、通称「スポnetなんぶ」の企画で、地元企業の見学に…
【FAQ解説シリーズ】「Jパネル36」と「CLT36」の違いって、結局、何?
「よくあるご質問」の中で、特に多い質問に詳しくお答えする【FAQ解説シリーズ】が始まりました。 -------------------------…
Jパネル(36厚CLT)を住宅に利用した事例のご案内
皆様こんにちは! 鳥取CLT コラム担当 大人の階段くだり中の、能勢です(^^♪ 階段ってのぼるのもくだるのも 結構しんどいですよね。 …
カフェの什器にも使える「CLT36」
皆さまこんにちは!鳥取CLTコラム担当、 コーヒーはブラック派の、能勢です(^^♪ 大阪ではアイスコーヒーのことをレイコーって言ってたんです。 …
【木造軸組工法にはこれだ!動画で解説】
皆様こんにちは!鳥取CLTコラム・メールマガジン担当、 暇さえあればYouTubeを見ている、能勢です(^^♪ 段々と秋らしくなってきま…
【生の声をお届け<突撃インタビュー>】
皆様こんにちは!鳥取CLTメールマガジン担当、 ビールはやっぱり生派の、能勢です(^^…
【オフィステーブルにJパネルを利用した事例】
今回は大都市部のオフィスに鳥取CLTのJパネルを利用いただいた事例をご紹介します。 SDGsの観点からオフィス木質化が注目される昨今、注目の事例で…
【構造用合板の代替えは『Jパネル』】 のご案内
現在品薄の厚物合板の代替え品でも使える、ウルトラマンのような 救世主『Jパネル』の施工方法・事例のご案内です!!!   …
今すぐ使える!床仕上げにはJパネル【実用例】
今回ご紹介するのはJパネルを床仕上げに使う方法です!実用例、注意事項・床倍率を確保するには・施工後の処理についてなど詳しくご紹介いたします。 &n…
【数量限定!ヒノキJパネル】 スペシャルスポット品のご案内
株式会社鳥取CLTホームページをご覧いただいている皆様にご案内です! ※こちらは先行してメールマガジンで配信致しました!   【数量限定!…
【Jパネル・CLT造作利用特集】 のご案内
【Jパネルの造作使い利用例】と【CLTの造作使い利用例】のご案内です。   1.【Jパネルの造作使い利用例】のご案内 …

コラムよりいち早く情報をお届け

CLTの施工方法や事例など情報満載!
メールマガジンのお申し込みはこちら

Products

商品紹介